メディア出演
-
2023年6月23日
- メディア
読売TV『かんさい情報ネットten.』にて『空き家問題』について出演致しました。 -
2023年4月25日
- メディア
TOKYO FM『ONE MORNING』にて弊社代表が『空き家問題』の専門家として出演致しました。 -
2023年4月7日
- メディア
NHK『おはよう日本』にて弊社の『空き家問題』への取組が紹介されました。
新着情報
-
2023年8月27日【京都市主催】移住定住促進トークイベントに登壇致しました。
-
2023年7月21日【読売新聞】にて弊社の”子ども支援”の取組みが掲載されました。
-
2023年6月3日京都市より【京都市移住・定住応援団】に認定されました。
所有者様へ
-
【空き家税の導入が始まります】
京都市では、令和5年3月24日に空き家税の導入が正式に決定しました。 空き家税こと「非居住住宅利活用促進税」とは、空き家や空き店舗、別荘、倉庫など、【居住者のない建物】の所有者に対する京都市独自の課税制度です。さらに、空き家対策特別措置法の改正に伴い、空き家と特定された場合には固定資産税が【最大6倍】となります。そして、追い討ちを掛けるように、相続税も改正され、相続税の増税も始まります。空き家バンク京都ではご家族・親族様の意向を尊重しながら寄り添い、解決策の相談を共に致します。皆様が理解と納得された上で、活用に向けて進めていきますので、まずは一度、ご相談のご連絡を頂けましたらと思います。
-
空き家バンク京都のまちづくり



空き家バンク京都ができること
空き家を再生するまでの流れ


お問合せ
-
物件を登録するのに料金は発生しないの?
登録費用はもちろん、空き家に関する相談も全て無料です。
-
貸したいんだけど、修繕しないといけないの?
必ずしも修繕が必要ということはありません。所有者様の意向と物件の状況を踏まえて、ご提案させて頂きます。 また、弊社にて修繕費用の負担をさせて頂くことも可能です。
-
一度、物件を貸したら、かえってこないのではないか?
契約形態はお選び頂けます。ご希望の一定期間のみお貸し出しすることも可能ですので、ご安心ください。
-
物件内に思い出の品や不要な荷物などがたくさんあるんだけど、どうしたらいい?
思い出の品は弊社で引き取り再利用したり、不用品は処分することも可能ですので、そのままの状態でも大丈夫です。 所有者様のお手間や費用負担なく、対応することも可能ですので、気軽にご相談ください。
-
家族・親族間での様々な意向、相続の問題などあり、どうしたらいいのか分らない。
ご家族様の意向に寄り添い、尊重しながら、解決策の提案を丁寧に進めさせて頂きます。 皆様が理解と納得された上で活用に向けて進めていきますので、まずは一度、ご相談のご連絡を頂けましたらと思います。